【Once Human】は面白い?リアルな評判は?攻略や口コミ、遊んだ感想を評価レビュー!
文明が崩壊し、異形の存在が闊歩する終末世界。そんな過酷な環境で、あなたならどう生き抜きますか?今回ご紹介する『Once Human』は、まさにそんな問いを突きつけてくる、自由度の高いオープンワールドサバイバルMMOです。
広大なオープンワールドでの自由なサバイバル、創造性を試される拠点建築、そして仲間と挑む巨大ボスとの死闘。これらの要素が絶妙に絡み合い、プレイヤーを夢中にさせる魅力に満ちています。
本記事では、そんな『Once Human』を徹底レビュー。実際にプレイして感じた面白さや、無課金での楽しみ方、序盤をスムーズに進めるための攻略のコツまで、気になる情報を余すことなくお届けします。この荒廃した、しかし美しい世界への第一歩を踏み出してみませんか?

そもそも『Once Human』とはどんなゲーム?基本情報を解説

『Once Human』は、2025年4月24日にリリースされた、基本プレイ無料のオープンワールドサバイバルMMOです。物語の舞台は、謎の物質「スターダスト」によって文明が崩壊し、人々や生物が異形の怪物へと変貌してしまった世界。プレイヤーは、過酷な環境を生き抜く「ビヨンド」として、この世界に降り立ちます。
特筆すべきは、その圧倒的なスケール感。256平方kmにも及ぶ広大なフィールドは、探索するだけでも冒険心をくすぐられます。この広大な世界で、プレイヤーは資源を採集し、武器や装備をクラフトし、自分だけの拠点を築き上げながら生存を目指します。
さらに、1サーバーあたり最大4,000人が同時にプレイ可能という、大規模なマルチプレイ要素も大きな特徴です。一人で黙々とサバイバル生活を楽しむもよし、他のプレイヤーと協力して巨大な脅威に立ち向かうもよし。プレイスタイルは完全に自由です。
本作ならではの3つの魅力!『Once Human』が面白い理由
数あるサバイバルゲームの中でも、『Once Human』が特にプレイヤーを引きつける魅力はどこにあるのでしょうか。ここでは、本作を構成する3つの大きな魅力について、具体的に掘り下げていきます。
魅力①:256㎢の広大な世界!ストレスフリーな探索体験

本作の舞台となるのは、256平方kmという途方もない広さを持つシームレスなオープンワールドです。荒れ果てた都市の廃墟、静寂に包まれた森、そして凍てつくような極寒の雪原まで、ロケーションは多岐にわたります。
これだけ広大なマップだと移動が大変そうに思えますが、ご安心ください。一度訪れた場所へ瞬時に移動できるテレポート機能や、高所から滑空できるグライダーといった便利な移動手段が用意されており、探索のストレスはほとんど感じません。
各地にはクラフトの材料となる資源が豊富に点在しているほか、突発的なイベントも発生するため、単なる移動が退屈な作業になることはありません。むしろ、次は何が待ち受けているのだろうというワクワク感が、プレイヤーをさらなる探索へと駆り立ててくれるのです。
魅力②:創造力が試される!自由自在な拠点建築とクラフト

サバイバルに欠かせないのが、安全を確保するための「拠点」です。『Once Human』では、ゲーム内のほとんどの場所に自由に拠点を建築できます。集めた木材や石材を使って、簡素な小屋から堅牢な要塞まで、思い描いた通りの建物を創り上げることが可能です。
特筆すべきは、建築物を解体しても使用した素材がすべて手元に戻ってくるという親切設計。これにより、プレイヤーは失敗を恐れることなく、心ゆくまで試行錯誤を重ね、理想の拠点づくりに没頭できます。
また、「ミーム」と呼ばれるスキルツリーを解放していくことで、より高性能な武器や防具、便利な家具などをクラフトできるようになります。どのミームを優先的に解放するかによって、戦闘特化型、建築家、探検家など、自分だけのサバイバルスタイルを確立していけるのも、本作の大きな魅力と言えるでしょう。
魅力③:仲間と挑む絶望!スリルと達成感に満ちた巨大ボス戦

この世界の脅威は、徘徊する異形の生物だけではありません。「スターダスト」の影響で巨大な怪物と化したボスとの戦闘は、本作の醍醐味の一つです。プレイヤーの数十倍はあろうかという巨体を前にした時の絶望感とプレッシャーは、他のゲームでは味わえない強烈な体験となるでしょう。
もちろん、こうした強大な敵に立ち向かうためには、入念な準備が不可欠。強力な武器をクラフトし、十分な弾薬や回復アイテムを用意して挑まなくてはなりません。
一人で挑むことも不可能ではありませんが、MMOならではの共闘プレイがこのボス戦の真価を発揮させます。最大4,000人が参加できるサーバーで仲間を募り、役割を分担し、戦略を練って巨大ボスを打ち破った時の達成感と爽快感は、まさに格別です。
初心者必見!『Once Human』序盤を効率的に進める攻略のコツ
自由度が高い反面、序盤は何をすればいいか戸惑うこともあるかもしれません。ここでは、初心者が序盤をスムーズに進めるための3つのコツをご紹介します。
攻略のコツ①:迷ったらガイドミッション!基本をしっかりマスター
ゲームを開始したら、まずは画面に表示されるガイドミッションに従って進めるのが最も効率的です。本作のチュートリアルは、手取り足取りというよりは実践形式。ミッションをこなしていくうちに、自然と操作方法や素材の集め方、クラフトの基本といったサバイバルのイロハが身についていきます。
メインストーリーの序章をクリアすると本格的なサバイバルモードに移行し、採集や拠点建築といった、より具体的なガイダンスが始まります。まずはこの流れに乗り、ゲームの基礎をしっかりと固めましょう。
攻略のコツ②:探索は宝探し!素材集めとミーム解放を意識しよう

序盤から、木材や石材といった基本的な素材は大量に必要になります。ミッションの目的地へ移動する道中も、周囲に気を配り、採集可能な資源を見つけたら積極的に集めておく癖をつけましょう。この地道な蓄積が、後の拠点建築やクラフトを大いに助けてくれます。
同時に、ミッション達成などで得られるポイントを使って「ミーム」を解放していくことも重要です。まずは基本的な武器や道具、建築パーツをクラフトできるようにし、自分のプレイスタイルに合ったスキルを伸ばしていくことで、サバイバル生活が格段に快適になります。
攻略のコツ③:安全地帯を確保!拠点建築と装備クラフトの基本

ある程度ゲームに慣れてきたら、なるべく早く自分の拠点を構えましょう。拠点は、敵の襲撃から身を守るだけでなく、アイテムを保管したり、クラフト作業を行ったりする冒険のベースキャンプとなります。
まずは小さな小屋と作業台を設置することから始めましょう。作業台では、探索や戦闘に不可欠な武器や弾薬、回復アイテムを作成できます。特にこの世界では、銃弾がなければ話になりません。常に素材の在庫を確認し、弾切れを起こさないよう準備を怠らないことが、生き残るための鉄則です。
リアルな評判は?実際に遊んだプレイヤーの口コミ・感想まとめ
ここでは、実際に『Once Human』をプレイしたユーザーから寄せられた、リアルな声をご紹介します。
拠点づくりに没頭してしまうという声が多く見られました。
「最初はチュートリアルが少し分かりにくかったですが、慣れると拠点作りが止まらなくなります。家を建てるだけで数時間経っていることも。素材集めも苦にならず、巨大ボスとの戦闘は本当に迫力があって楽しいです。」
自由度の高さや世界観を評価する声も目立ちます。
「キャラメイクが細かく調整できて気に入りました!マイペースで遊べるのが良くて、自由に探索できる広大な世界が魅力です。終末世界なのに綺麗な風景もあり、UIも日本語対応していて快適です。ただストーリーの字幕が小さいのが残念に感じました。」
サバイバルゲーム初心者でも楽しめるといった意見も寄せられています。
「サバイバルゲームが好きで始めましたが、カジュアルな設計で挫折せず楽しめています。巨大なボス戦は最高の爽快感があります!マルチプレイも他のプレイヤーとアイテムの取り合いにならない設計で、協力プレイが気持ちいいですね。」
気になる疑問を解消!『Once Human』Q&A
Q: 「Once Human」は課金しないと楽しめませんか?
A: 結論から言うと、無課金で全く問題なく楽しめます。課金要素は、キャラクターや建物の見た目を変えるスキンがメインとなっており、キャラクターの強さに直結するような、いわゆる「Pay to Win」要素はほとんどありません。バトルパスなども存在しますが、必須ではなく、自分のプレイスタイルに合わせて利用を検討すれば良いでしょう。
Q: ソロプレイでも遊べますか?それともマルチ前提ですか?
A: ソロプレイでも十分に楽しむことができます。誰にも邪魔されず、自分のペースで広大な世界を探索し、拠点づくりに没頭できるのは、ソロプレイならではの魅力です。ただし、記事内で紹介したような巨大ボスは非常に強力なため、他のプレイヤーと協力するマルチプレイで挑戦する方が、攻略はしやすくなります。マルチプレイ時も、アイテムの取り合いが発生しない親切設計になっているため、気軽に共闘を楽しめます。
Q: スマホ版の容量はどれくらいですか?軽いですか?
A: スマホ版のアプリ容量は約20GBと、かなりの大容量です。美麗なグラフィックと広大な世界を実現している分、相応のストレージ空き容量が必要になります。プレイを開始する前には、お使いのスマートフォンの空き容量を十分に確保しておくことを強くおすすめします。動作については、比較的軽快に動くよう最適化されていますが、最高のグラフィック設定で快適にプレイするには、ある程度のスペックが求められます。
まとめ:『Once Human』は自由なサバイバル体験を求める全プレイヤーにおすすめ!
『Once Human』は、荒廃した世界を舞台に、自分だけの物語を紡いでいける高品質なオープンワールドサバイバルMMOです。
ご紹介してきた通り、創造力を掻き立てる自由な拠点建築、仲間との絆が試される巨大ボスとの死闘、そしてどこまでも続く広大な世界の探索など、プレイヤーを飽きさせない魅力が満載です。
序盤は少し戸惑う部分もあるかもしれませんが、それすらも「未知の世界で手探りで生き抜く」というリアルなサバイバル体験の一部として楽しむことができるでしょう。
サバイバルゲームが好きな方はもちろん、壮大な世界でコツコツと何かを創り上げることが好きな方にも、心からおすすめできる一作です。気になった方は、ぜひこの終末世界へ飛び込み、あなただけのサバイバルライフを始めてみてください。
