【突撃!悪魔団】は面白い?リセマラは必要?ローグライクとタワーディフェンスが融合した新感覚RPGを徹底レビュー。
「地獄の平和は、俺たちが守る!」
…え、守る側って悪魔なの!?
そう、今回ご紹介する『突撃!悪魔団』は、金儲けに目がくらんだ人間たちの侵略から、なんと”地獄”を守り抜くという、皮肉とユーモアに満ちた逆転の発想が光る戦略ディフェンスゲームです。
毎回プレイするたびに展開が変わる「ローグライク」のドキドキ感と、次々と迫りくる敵を迎え撃つ「タワーディフェンス」の戦略性。この二つが見事に融合した新感覚のバトルは、一度プレイすれば病みつきになること間違いなし。
この記事では、「どんなゲームなの?」「リセマラは必要?」「無課金でも楽しめる?」といったあなたの疑問に答えるべく、ゲームの核心的な魅力から、最速で強くなるための序盤攻略法、そして最強キャラクターまで、徹底的に解説していきます。さあ、あなたもキュートでパワフルな悪魔団を率いて、強欲な人間どもを返り討ちにしましょう!
『突撃!悪魔団』とは?人間から地獄を守る逆転の発想ディフェンスゲーム

『突撃!悪魔団』は、韓国のWemade Max Co., Ltd.が開発を手掛ける、地獄を舞台にしたユニークな戦略ディフェンスゲームです。物語は、金儲けを目論む人間たちの侵攻によって、平和だった(?)地獄が脅かされるところから始まります。プレイヤーは地獄のリーダーとして、個性豊かな悪魔たちで構成された「悪魔団」を指揮し、人間軍団を迎え撃ちます。
このゲームの最大の特徴は、「ローグライク」「タワーディフェンス」「RPG育成」という3つの要素が絶妙に組み合わさっている点。毎回ランダムに出現するユニットや強化アイテムを選びながら、自分だけの最強の布陣を築き上げ、リアルタイムで進行する防衛戦を戦い抜く。シンプルながらも奥深い戦略性が、プレイヤーを夢中にさせます。
本作ならではの3つの魅力|なぜ面白いと評価されるのか?
魅力①:毎回展開が変わる!ローグライク×タワーディフェンスの融合
本作のバトルは、ただユニットを配置して眺めているだけのタワーディフェンスではありません。戦闘中、どのユニットを出撃させるか、どの強化を選ぶかは、すべてランダムで提示される選択肢によって決まります。
「今回は攻撃特化のユニットが多く出たから、一気に攻め込もう」
「防御系の宝物が出たから、耐久パーティでじっくり戦おう」
このように、プレイするたびに異なる戦略を組み立てる必要があり、常に新鮮な気持ちで楽しむことができます。この予測不能な展開こそ、ローグライク要素がもたらす最高のスリルです。
魅力②:オートなのに奥深い!直感操作と育成の戦略性
バトルは基本的に自動で進行するため、難しい操作は一切不要。プレイヤーは、表示されるユニットを選んで強化することに集中できます。初心者でも直感的にプレイできる手軽さがありながら、どのユニットを、どのタイミングで進化させるかという判断が、戦局を大きく左右します。
さらに、ユニットの進化はランダムではなく、プレイヤーが計画的に管理できるため、RPGのような育成の楽しさもしっかりと味わえます。「このユニットをエースに育てよう」といった長期的な戦略を立てられるのが、本作の奥深いところです。
魅力③:レアリティは飾りじゃない!愛で育てられる可愛い悪魔たち
本作に登場する悪魔たちは、どこかコミカルで憎めない、魅力的なキャラクターばかり。そして、このゲームの素晴らしい点は、レアリティが低いキャラクターでも、しっかりと育てれば第一線で活躍できるというゲームバランスにあります。
もちろん、SSランクのキャラクターは強力ですが、それだけでは勝てないのがこのゲームの面白いところ。低レアリティのキャラクターも、育成や編成次第でSSランクを凌駕するほどの働きを見せてくれます。そのため、見た目が気に入った”推しキャラ”に愛情を注いで育て上げるという、育成ゲーム本来の楽しさを存分に味わうことができます。
最速で地獄を平定!序盤攻略&リセマラ完全ガイド
リセマラは必要?狙うべき最強SSランクキャラはこれだ!
結論から言うと、無理にリセマラをする必要はありません。本作はゲーム内でガチャ石やチケットを豊富に入手できるため、プレイを続けていれば強力なキャラクターは自然と揃っていきます。
しかし、「最高のスタートダッシュを切りたい!」という方は、リセマラで以下のSSランクキャラクターを狙うのがおすすめです。
【最優先で狙うべきキャラクター】
- ビコ(SSランク):攻守にわたって最強クラスの性能を誇り、いるだけで戦況が安定するほどの圧倒的な存在。
- サジャウサギ(SSランク):高い戦闘能力を持ち、アタッカーとして非常に頼りになる。
- 炎剣鬼(SSランク):攻撃性能に特化しており、敵を素早く殲滅する力に長けている。
リセマラは仕様上やや手間がかかるため、これらのうち1体でも手に入ったら、すぐにゲームを始めてしまうのが賢明です。
序盤を効率よく進めるための3ステップ
ステップ1:まずはデイリー任務をこなそう
ゲーム序盤は、何よりもまず「デイリー任務」を毎日クリアすることを目標にしましょう。任務の報酬として、ユニットの育成に必要な素材やガチャチケットなど、貴重なアイテムを大量に入手できます。ここで得られるリソースが、あなたの悪魔団を強化する礎となります。
ステップ2:バランスを意識した編成を組もう
悪魔団を編成する際は、キャラクターの役割分担を意識することが重要です。敵の攻撃を一手に引き受ける「防御役」、高い攻撃力で敵を殲滅する「攻撃役」、そして味方を強化したり敵を弱体化させたりする「支援役」。これらの役割をバランス良く組み合わせることで、安定してステージをクリアできるようになります。
ステップ3:「宝物」の効果を理解しよう
戦闘中に手に入る「宝物」は、戦況を一変させるほどの強力な効果を持っています。ユニット全体の攻撃力を上げたり、特定の種族を大幅に強化したりと、その効果は様々。出現した宝物の効果を瞬時に理解し、現在の自分の編成に最も合ったものを選択する判断力が、勝利への鍵を握ります。
無課金でも楽しめる?課金の必要性と賢い立ち回り
本作は、無課金でも十分に楽しめるように設計されています。前述の通り、デイリー任務やイベント報酬でガチャリソースが潤沢に手に入るため、課金をしなくても強力な悪魔団を育て上げることが可能です。
課金は、あくまで育成の時間を短縮したり、特定のキャラクターを確実に入手したりするための、プラスアルファの要素と捉えて問題ありません。無課金でプレイする場合は、以下の点を意識すると良いでしょう。
- 毎日の任務とイベント報酬は必ず取り切る
- ガチャリソースは、限定ガチャなど本当に欲しいキャラクターが登場するまで温存する
- 低レアリティのキャラクターも計画的に育成し、戦力の幅を広げておく
まとめ:シンプルだけど奥深い!新感覚の戦略ディフェンスを体験しよう
『突撃!悪魔団』は、シンプルな操作性と、ローグライクがもたらす無限の戦略性が見事に融合した、非常に完成度の高い一作です。人間から地獄を守るというユニークな世界観と、愛情を注げば誰でも活躍できる可愛い悪魔たちも、本作の大きな魅力と言えるでしょう。
タワーディフェンスやローグライクが好きな方はもちろん、戦略ゲームは初めてという方でも、直感的に楽しめること間違いなし。ぜひこの機会にダウンロードして、あなただけの最強の悪魔団で、地獄の平和を取り戻す戦いに身を投じてみてください!

